当院のホームページをご覧いただきありがとうございます
ホームページメニュー: 診療時間 カレンダー 診療時間・休診日 地図
院内写真・料金 症例 よくある質問 当院の概要
診療案内
診療科目
内科診療、外科手術、皮膚科、ワクチン接種、駆虫、予防薬(マダニ、犬糸状虫)など
家畜の検案・診断書、ワクチン指示書
対象動物
犬、猫、小家畜、その他の動物はあらかじめお電話ください。
避妊去勢
犬・猫・ウサギの避妊手術、去勢手術を実施しています。予約制です。
健康保険
アニコムさん、アイペットさんは窓口清算ができます。その他の保険は明細書に
ペット名と病名(症状名)を記入したものをお渡しします。
各種検査
血液検査、レントゲン検査、超音波検査、顕微鏡検査、など。
お知らせ
都合により「日常ケア」としての爪切りの新規受付は中止いたします。
なお、病的に肉球に刺さりこんだものや、手術時麻酔下での爪切りは可能です。
時間外診療は行っていません。
初診の方
電話等であらかじめ症状や希望の診察をご連絡くださればスムース
に診察できます。
診療時間・休診日・お知らせ
〇 診療時間
----------お知らせ・臨時休診 -------------
犬フィラリア薬は11月まで投薬してください
〇 8月お盆期間の休診
8/10(日)休診
8/11(月)休診
8/12(火)診察日
8/13(水)休診
8/14(木)休診
8/15(金)休診
8/16(土)午前診療
(更新7/4)
カレンダー(2025年 7月)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
6/29 |
30 |
7/1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
8/1 |
2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
赤は休診、緑は午後休診です
臨時休診することがございます、
このホームページでご確認ください。
TEL 0138-67-1022
お支払い・健康保険など
お支払い
現金のほかクレジットカードが使えます。
また、アニコムさんアイペットさんの窓口清算ができます。
その他のペット保険は明細書を発行しますので飼い主様が
手続きしてください。
避妊・去勢の手術について
・避妊去勢手術は予約制です。月火木金に行います。
手術が混んで1-2週間お待たせすることがありますので余裕をもって予約を入れてください。
手術の流れ
・午前中にお預かりします、11時ころまでに来てください。
お迎えは当日15時〜17時です。(金曜は13:30-14時に)
・手術中の嘔吐防止のため朝食は少なめに(いつもの半分くらい)与えてください。
・メス猫は抜糸不要の縫合法(吸収糸で埋没縫合)でおこないます。
(さらに化膿止めとして持続性の抗生剤を使用します)
・5-7ヶ月令以上で手術ができます。
・通常一日1頭〜2頭手術できます。
・オプションで血液健康チェックや猫エイズ検査のため血液検査ができます、検査希望
のかたは事前に申し出てください。高齢畜は必須です。
・他人に馴れていない猫は逃走防止のためカゴに入れたまま麻酔ガスで
麻酔導入を行います。
・去勢は睾丸が2個陰嚢にあることを確認してください。片側しかない
場合、病的陰睾として開腹しての摘出手術になります。
・当院はメス猫は通常、卵巣のみを摘出します。ただし、妊娠していたり子宮に
異常があるものは子宮も摘出します。
・発情中に手術をした場合、発情徴候が収まるまで2日程度かかります。
・必ず1頭ずつカゴに入れてきてください、段ボール箱は猫は破壊しますし熱射病の危険性もあります。
・麻酔事故は極めて少ないですが絶対ないわけではありません。
野良猫・地域猫の手術
・当院は野良猫や地域猫や多頭崩壊のペットの手術を積極的に受け入れております。
ワクチン無投与、感染病不明の個体は衛生に十分注意を払って行います。
手術料金は共通です、また耳の桜カットは無料です。
トピックス
死亡野鳥・傷病鳥獣について
怪我をしていたり弱っている野生の鳥獣は触ったり保護をしないでください。
高病原性鳥インフルエンザや未知のウイルスなどに感染している危険性が
あります。
ほとんどの野生鳥獣は保護したり飼ったりすることが禁じられています。
死ぬのも生きるのも大自然のサイクルにあるものと考えてください。
野良猫・地域猫について
地域猫は特定の飼い主がおらず、地域住民の理解と協力のもと、不妊去勢手術や餌やり、
トイレの管理などを適切に行い、一代限りの命を全うさせる猫のことです。
避妊去勢をしていない野良猫にかわいそうだからと餌だけを与えると猫の繁殖力が強まって
発情・交尾を行い2か月ほどの妊娠期間で4-6匹もの子供を産んでしまいます。その子猫も
5-6か月で繁殖可能で結局理論上1-2年で数百匹にもなります。
また、近親で生まれた猫のコロニーは免疫力が弱く伝染病が蔓延しやすくなります。
当院で手術する猫を捕獲するために捕獲機を貸し出しています。